大好きなスイーツとファッションをメインに記録するブログです

2016年12月24日

南長野運動公園イルミネーション 

メリークリスマスですね

夜は冷えますが風がないので
屋外にいても以外と大丈夫でした
(ばっちり着込んでますが)

今年のテーマは不思議の国のアリス





そしてなんと言っても
今年は真田丸



水面に映る
真田丸






  


Posted by スーラ at 21:40Comments(0)

2016年05月14日

御屋敷公園のつつじ


真田氏が
上田城築城前に
居城していたとされる館跡

明日には
御屋敷つつじ祭り
開催されます
一足先に見学





約600株だそうです
つつじって
こんなに大きくなるんですね






1回見てみたかったので
満足です










  


Posted by スーラ at 20:59Comments(0)

2016年04月24日

第34回上田真田祭り



真田丸
ご一行様
御出陣!






カッコよすぎて
倒れそうだったw






戻ってきた!

360度
絵になるなぁ!



  


Posted by スーラ at 23:25Comments(0)

2016年04月17日

上田城千本桜祭り

今日でお祭り最終日

長谷寺に行った帰り
によりました

花より団子w
屋台で桑の実サンデー





桜はすでにここだけ
満開












来週は真田まつり


  


Posted by スーラ at 11:37Comments(0)

2016年04月16日

真田山長谷寺の桜

上田城はすでに
散ってしまった桜

真田家の菩提寺
長谷寺(ちょうこくじ)では
今枝垂れ桜が満開です






頑張れ
熊本


  


Posted by スーラ at 21:37Comments(0)

2016年04月06日

桜満開







桜の名所もいいけど
 
ご近所で
ゆっくり堪能

赤い提灯は
ご愛嬌w

贅沢だなぁ











  


Posted by スーラ at 17:11Comments(0)

2016年04月04日

上田城ライトアップ


今週の真田丸は
第一次上田合戦

多くの人が犠牲となって。。
今が有る

今はこんなに美しい上田城
ありがたや






垂れ桜は満開


お祭りが始まる前に
静かなお花見ができました






上田城千本桜まつりは
4/6〜4/17です













  


Posted by スーラ at 00:01Comments(0)

2016年04月02日

あんずの里/千曲市


今日は春らしい
ぽかぽか陽気でした

あんずまつり開催中





今週あたり
丁度見頃でしょうか
奇麗でした〜




歩くと汗ばむくらい
あんずソフトが最高に美味しいw
春ですね!



  


Posted by スーラ at 21:59Comments(0)

2016年03月12日

第二回 海野宿ひなまつり


東御市にある
北国街道
海野宿


明日13日まで
ひなまつり 開催中!

無料駐車場をでて
すぐの白鳥神社には
屋台も出店され多くの人で
賑わっていました







無料の甘酒とあられをつまみながら
様々なおひな様を鑑賞







夜は8時までライトアップ
雰囲気出そうですね

肝心の卯建(うだつ)が見切れている。。↓





雑誌やTV等で
よく紹介されていましたが
こんなに奇麗なとこだったんですね







おひな様は明日までですが
しっとりとした落ち着いた雰囲気
おすすめです!







  


Posted by スーラ at 20:56Comments(0)

2016年02月27日

信州上田真田丸大河ドラマ館


毎週楽しみな
真田丸

ここは押さえとかないとということで
上田城趾公園内の旧上田市民会館で
開催中のドラマ館へ


基本館内は撮影禁止ですが
真田丸のセットを背景にした
赤備えの兜鎧のフォトスポットあり










それにしても
最新の映像技術は凄いですね
あと美術さんたちの技術も、、

おみやげは
夏に役立ちそうな扇子〜
なかなかカッコよいではないですか?!











信州上田真田丸大河ドラマ館HP

平成29年1月15日まで
開館時間9:00〜17:00
入館は16:30まで
入場料大人600円/子供300円


  


Posted by スーラ at 21:11Comments(0)

2016年01月04日

初詣@善光寺

本当に暖かい
2016年
お正月




コートを着てない方も
ちらほら

快晴の善光寺さん
休みももう終わり、、

  


Posted by スーラ at 00:41Comments(0)

2015年11月01日

雲場池@軽井沢2015

見頃は先週あたりだったかなという感じ
ですがまだまだ奇麗でした〜

鴨もすいすいプカプカ
かわいい♪

やはり日があたる朝が奇麗だそうですが
すでに日が落ちてもこの美しさ











すぐ近くの駐車場900円、2時間まで
今の時期はお高いんでしょうか。。
徒歩5分ほどで町営の雲場池専用の無料駐車場もあり
空いていればそちらがいいかと思われます

相変わらず軽井沢周辺道路は
コミコミでしたが。。
やっぱり行ってよかった!
  


Posted by スーラ at 14:09Comments(0)

2015年10月17日

戸隠@2015秋

いつも夏にお蕎麦だけ食べて
帰ってた戸隠w

丁度紅葉が見頃なので
改めて、シャトルバスに乗って
戸隠を回遊!

シャトルバス、今年はあと10/18、24、25日のみ
20〜30分間隔、600円です
戸隠スキー場、奥社入口駐車場、中社西駐車場で
自家用車から乗り換え、1日乗り放題です
ペットの乗車はできません
境内などペットの立ち入りは禁止の所が多いので
ペット連れの方は注意です


鏡池







中社






奥社の参道
随神門まで
(ヘタレw)








10/31〜11/24は
半ざる食べ歩きが開催されます

霊験あらたかな戸隠で
なんだかシャッキとしたような。。
改めて戸隠の良さを満喫
の旅でした

  


Posted by スーラ at 20:25Comments(0)

2015年10月10日

昔ながらの温泉街@渋温泉


いつも素通りだった
渋温泉

初めて立ち寄ってみました

ジブリ映画でおなじみ
金具屋さん








一番端の足湯

休足処 信玄

渋温泉は鉄分が多く赤いですね
場所によって温度が違います
結構熱い!




宿泊者以外
外湯は利用できませんが
9番湯大湯と石の湯が日帰り入浴が
可能なようです

今回は近くの角間温泉
Four Seasons Spa 宝泉
誰もいなく貸し切り状態でまったり。。
温度は44度くらい
とても暖まりました

-----------------------------

野猿公園もおすすめ
去年のphoto
何故か台詞つきw








  


Posted by スーラ at 21:56Comments(0)

2015年09月22日

富岡製糸場


シルバーウィークも
もう終わりですね〜。。

続 群馬の旅
記録

サファリパークから
車で10分ほどでしょうか


入り口

世界遺産登録されてはや1年ほど?
現在もなかなかの賑わいぶりでした
チケットはすぐ購入できましたよ




ここで若い女工さんたちが
働いていたんですね
近代歴史を肌で感じられます





西置繭場は保存修理中で
建物を覆う屋根がつくようです






座繰り体験コーナーも





周辺には飲食店や
お土産などが買える
おしゃれなお店が並んでいて
こちらも賑わってました

お昼は上州名物 おっきりこみうどん
(幅広の煮込みうどん)を
だしが効いててとても美味しかったです



  


Posted by スーラ at 20:47Comments(0)

2015年09月12日

群馬サファリパーク

何回か来ていますが
今回は初!
エサバスで〜

1300円

ちなみにその他に
駐車料金300円+入園料2700円かかります
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

やっぱりメインは餌やり
最初はバイソンに草をふりふりして
アピール



もしゃもしゃ


やっぱり主役はライオン
近すぎちゃってどうしよう♪




ざーりざり(舐める音)





もーぐもぐ

やっぱり野生のイメージとは違い
慣れたものでのんびりと順に回ってきます








  


Posted by スーラ at 21:30Comments(0)

2015年05月21日

善光寺御開帳2015

先週末の
善光寺御開帳の様子

参道は歩行者天国に
色んなイベントや出店あり



山門からすでにこの行列



ずん



ずん



この日、お昼頃
回向柱は45分
内陣参拝40分
ほどの待ち時間 

お戒壇巡りは2時間待ち
ということでなし
体力の限界。。w

前回の様子はこちら
  


Posted by スーラ at 20:55Comments(0)

2015年05月03日

Cafe 里わ&菜の花渡し船@いいやま菜の花まつり


晴れ渡る夏日の
ゴールデンウィーク!

菜の花祭りへ

お昼は
道の駅「花の駅・千曲川」内の
「Cafe 里わ」
みゆきポークのソーセージ入り里わドッグ
~スノーキャロットラッシー付き~

ウマシ



------------------------------------------


菜の花公園はよく知られていると
思うので今回は船下りレポ



駐車場(500円)では
手際の良い誘導で感心しました!
シャトルバスに乗って
とってもスムーズな会場入り〜

沢山の人で賑わう菜の花公園
つきたてお餅(1個100円)に
テレビクルーも





お祭り期間限定の
千曲川の菜の花渡し船
(往復1000円)
川の上は凄く涼しい〜
千曲川から望む
菜の花畑に





行き交う船 





船から降りて
てくてくと歩き、、
道の駅「花の駅・千曲川」側の
菜の花畑をパチリ




飯山
満喫の日でした♪
  


Posted by スーラ at 21:42Comments(0)

2015年04月19日

北陸新幹線@金沢みやげ

金沢駅のショッピングモール
百番街あんとにて購入した品々
旅前にリサーチした物は全てここで
制覇できましたw



ミーハーな2点はこちらw

はなマルで紹介された
和平のまめ板
近江町市場で入手
豆の味が堪能できます
そのままでもいいし
ごはんに入れて炊くと豆ご飯に

半沢直樹が好きだという
飴の俵屋さん
あめまるは本店で購入
場所はちょっとはずれになりますが
趣のあるお店は一見の価値アリです




女子向けお土産になりそうな2点

おやつ麩
メープル味でさっくさく
油で揚げていないのでヘルシー

わり氷は寒天の干菓子
色がついてますが味はプレーンのみ
まわりはしゃりっとした砂糖
飯島商店のみすゞ飴 とは
ひと味違って水分が多くやわらかです
かわいくてオサレなルックス
金沢のお茶菓子って感じですね

あとは
昭和天皇に献上された
加賀棒茶

河内屋の鮨蒲

不室屋の生麩&
ふやき御汁 宝の麩

越山甘清堂
羽二重 加賀れんこん餅

以上盛りだくさん
金沢土産でした

  


Posted by スーラ at 16:04Comments(0)

2015年04月19日

北陸新幹線@金沢の旅


開業から1か月
行ってきました金沢へ

はくたかに乗車して
ビューンとひとっとび



見事な上越妙高の山並み。。
車内の停車アナウンスは
いい日旅立ちのメロディ
なんだかしっぽり、、改めていい曲ですね
(帰りは何故か普通のメロディでした)

金沢に着いて駅構内の観光案内所へ
そこでクーポン付きの
バス1日フリー乗車券を購入

観光スポットはコンパクトに
まとまっていますが
やっぱりバスは楽チンw
スマホでバスが何処を走っているのか
調べられるのが驚きでした
でもほとんど待つ事もなく
やってきましたよ!凄い。。


金沢駅正面の図

以下順番は適当ですwが
個人的によかったスポット

ひがし茶屋街の
おみやげやさんの金の蔵
不室屋の生麩スイーツ
生麩だいすき




21世紀美術館



武家屋敷跡 野村家
海外の方に人気のようです
バスフリー乗車券提示で
50円OFFでした




ほかにも
尾山神社
観光物産館にて金箔はり体験
飴の俵屋
和菓子村上本店
板屋本店のスイーツ巡りでお腹いっぱい
お昼は近江町市場で海鮮三昧
予算的都合でほんの少しですがw
のどぐろも堪能できてhappy。。
やはりお昼の食事処はかなり混むので
時間をずらすか余裕をもっていくのがいいです

最後に駅のショッピングモール
百番街あんとでおみやげ&夕食を食べて
帰路につきました

今回も食いしん坊万歳コースで
メインであろう兼六園はスルーの
旅でございましたw

次はおみやげの記録

つづく。。

  


Posted by スーラ at 01:30Comments(0)