大好きなスイーツとファッションをメインに記録するブログです

2015年10月09日

フジコ・ヘミング&N響の仲間たち

久々に上田の
コンサートへ




最高〜〜
巷には音楽が溢れてますが
やはり機械から出てくる音とは
全く別物です

そしてフジコさん可愛かった♪お茶目♪
代名詞のカンパネラ生で聴けて感激
もうこんな機会ないだろうな

私はフジコさんのカンパネラが一番好きです
やさしくて慈愛に溢れてるから

芸術の秋とはよく言った物で。。
冬のコンサート会場は
凄く観客の皆さん咳するんですよね。。
そんなに?ってくらい
そりゃインフル流行るはずですわ
そういう意味でもコンサートにいい時期です←?w

おまけ



会場には
ドラえもんがたくさんいました
生誕80周年記念
藤子・F・不二雄展
開催中!


  


Posted by スーラ at 23:49Comments(0)アート

2015年05月17日

アートアクアリウム展

御開帳記念

長野駅東口の
メルパルクにて

沢山の人たちで
混み合ってました

光と映像の演出で
馴染み深い
金魚ちゃんたちがアートに。。




もしお金持ちだったら
自分の部屋にこういうの
どーんと置いてみたいわぁ。。




5/31まで


  


Posted by スーラ at 21:22Comments(0)アート

2014年11月05日

秋色




カラフル〜


  


Posted by スーラ at 22:00Comments(0)アート

2014年10月05日

Sia - Chandelier シーア シャンデリア


Sia シーア

オーストラリア出身の
シンガーソングライター

ビヨンセやリアーナなど
楽曲提供も全て大ヒット
欧米ではヒットメーカーで
有名だそうです


話題のMV

彼女自身
アルコール依存に苦しんだ
時代があるらしく
その葛藤が垣間見えるような。。。





天才少女ダンサー
当時11歳 マディ・ジーグラー
 Maddie Ziegler


好きなライブ版



Allison Holkerと共演
あまりの肉体美に男かと思ったw

ダンスとは無縁の人生

ついマネして
クルクルしちゃって
そして股関節負傷

準備運動は忘れずにw





  


Posted by スーラ at 14:49Comments(0)アート

2013年01月18日

カリグラフィ

興味があったものの
パソコンを駆使する現在すっかり忘れた存在に

それがTVCMをみて思い出しました
が、すでに書店にもamazonにもなく。。
直接申し込むしかない模様

書道といえば
1/21いいとものゲストは國重友美さん夫妻
1/22「踊る!さんま御殿!!」にも出演
作品の話もあるかも


筆文字もいいけど
ペンとインクで書く文字も美しいですね







  


Posted by スーラ at 17:40Comments(0)アート

2012年11月05日

アートディレクター・太田英茂の仕事/信濃美術館

展示は終了しています




昭和初期に広告界の神様といわれた松本出身
アートディレクター・太田英茂(1892-1982)



まったくどんな人か知らなかったのですが
ちょうど学芸員の方の解説を聞く事ができて
大変興味深く見る事ができました



●花王石鹸や桜井甘精堂パッケージ、初のコラージュ広告など
日本の商業デザインの先駆け的存在

●表面的なデザインだけでなく日本を良くしようと本気で考えていた
(商品自体の品質にも口を出す)

●ディレクターなので直接デザインはしないけれど
デザイナー達からはデザインのわかるディレクターとして尊敬される

●本人が経歴を残すのを嫌がり今では在籍していた電通の社員でも知らない人が多い

●身長180センチ以上の長身。毒舌で怖い存在だったが
面倒見がよく部下たちには慕われていた

などなど



波乱万丈、戦時中は政府から睨まれたり
広告業をやめて農業をしたり。。
豪傑な日本男児といった印象。まるで白洲次郎みたいです


印象に残った太田語録
【一怒一老】
【言うべきことは、ズバリと、ことなにげに言う】








  


Posted by スーラ at 14:58Comments(0)アート

2012年10月12日

軽井沢千住博美術館

以前テレビで紹介されていて
気になっていた
軽井沢千住博美術館

千住さんといえば
弟はNHK日曜美術館でおなじみの作曲家・千住明氏
妹はバイオリニスト・千住真理子さん
という、、凄い3兄弟ですね



暗闇の中でみる
代表作ウォーターフォール圧巻でした
ちょうど開館1周年で新作クリフ(崖)シリーズも!
モノクロの世界で日本のワビサビを感じます。。

建築家・西澤立衛氏による
傾斜をそのまま活かした建物自体も見所です
軽井沢に行くと必ず買うパン屋さん
浅野屋も併設されてて、痒いところに手が届いてるわ~

そんなに大きくないので
あまり興味がないという方でも入りやすい美術館です
一度は行ってみてほしいですね
場所も国道沿いなので車で楽に行けます

またお気に入りの場所が増えました







  


Posted by スーラ at 16:59Comments(0)アート

2012年09月07日

真珠の耳飾りの少女 

東京都美術館
「マウリッツハイス美術館展」
9/17まで
++++++++++++++


私も行きたかったのですが叶わず。。
お土産にクリアファイルをもらったので
それを眺めております

話によると平日といえども30分ほど行列
ロープ前は近くで見れるけど立ち止まり禁止~~
後ろは自由ですが足先がちょっとでも入っていると
怒られたそうです 笑

ミュージアムグッズ好きとしては
こちらも気になるわ。。
オランダつながりでミッフィーちゃん




真珠の耳飾の位置は果たして。。w
上のイエローのバンダナもよさげ





この映画の
スカーレット・ヨハンソンには
びっくりたまげましたね~
美しい~

  


Posted by スーラ at 22:30Comments(0)アート

2011年09月04日

水野美術館 清水寺の至宝展

水野美術館 開館10周年特別企画展 
世界遺産 清水寺の至宝展 8/6~9/18 に行ってきました

仏像好きにはたまらない企画です!

修学旅行で清水寺に行ったはずですが、あの舞台しか記憶になく。。
こんなお宝があったんですね(あたりまえかw)

こちらがご本尊の 本尊千手観音さま


(清水寺HPより)

善光寺さんと同様、公開されるこちらはレプリカの方らしいですが
それでもはるばる長野まで貸してくれるなんて。。。すごいですね、ありがたや~


毘沙門天、かっこい~

(清水寺HPより)

他もりだくさん
仏像が好きな方必見です
そうでない人も是非~こんな貴重な機会めったにないと思いますよ
  


Posted by スーラ at 21:43Comments(0)アート

2010年04月20日

エジプト展 信濃美術館

信濃美術館で行われているエジプト展へ行ってきました
展示品は少なめですがなかなか面白いです。昔、漫画の「王家の紋章」にハマって以来
エジプト物には弱いんです^^

そしてお楽しみのお土産品



アヌビスのボールペン かっこいい~ 良く出来てます
お値段はボールペンにしてはお高い¥1029ですが買ってよかった!
立派な箱に入っていて、描き心地も意外と(笑)良い
あと3種類ほどだったかありそれも欲しかったなぁ…


  


Posted by スーラ at 16:42Comments(0)アート

2010年04月11日

美しすぎる銅版画家

小松美羽 さんjavascript:preview('http://suera.naganoblog.jp/preview.php');

坂城町出身
以前地元誌に紹介されていて気になっていた子
女優顔負けの美貌です

ダークな作品も好きです
そして天然キャラもGood! ファンになりました^^
注目です!!



  


Posted by スーラ at 23:42Comments(0)アート